
はじめに
ブログ運営1年4ヶ月目がの報告を。このはてなブログろぐにて結果報告をさせていただきます。なぜGoogle検索流入を公開していくのかについては先々月のはてなブログろぐ《Google検索流入のデータをブログ運営の一番の指針とする》にて書きましたのでそちらをお読みください。
11月〜12月の目標
8月176クリック→9月274クリック→10月397クリックとブログ運営1年が経過したところから劇的に伸びているクリック数ですが、だからこそ慎重になって僕は先月の《ブログ運営1年3ヶ月目のGoogle検索流入》で年内の目標を「月300クリックをキープする、300は切ることがない数字だと思えるような状況で来年を迎える」としました。
2022年11月の検索流入
さてさて、そして1年4ヶ月目のGoogle検索流入の結果です。
※データはGoogle Search Console(グーグル サーチコンソール)通称サチコさん参照
1年 4ヶ月 574 / 23700
結果的に右肩上がりは継続され、しかも伸び率としても更に高まった最高記録となった1ヶ月とでした。(先月から177クリック増加)
やはり、ここ最近毎回書いている「ブログ運営1年あたりから伸び方が加速している」というのは間違い無いかと思います。(コレって運営1年未満のブロガーさんには有意義な情報なのではないだろうかと僕は思ったり)
ただ、11月はタイムリーなこの記事があってクリック数が伸びた一面もあります。こちらの記事。
Amazonの電子書籍リーダーKindle、初の手書き入力機能付き端末Kindle Scribe(キンドル スクライブ)の発売が11月30日だったですよね。その紹介記事を書いたのが10月1日、以降ずっと検索からの流入が続いて実は11月574クリックのうち146クリックがこの記事。いよいよ発売されたのでおそらく12月のこの記事での流入が減ると予測されます。(それか発売直後の今月はまだ少しクリック数の恩恵を受けて来月くらいから落ちるのかも。とはいえ先月ほどの流入は望めないと予測)
今後の目標設定
1年4ヶ月目の結果を受けて、年内の「月300クリックをキープする、300は切ることがない数字だと思えるような状況で来年を迎える」という目標は若干修正、「月400クリックをキープする、400は切ることがない数字だと思えるような状況で来年を迎える」とします。まぁそれでも12月は少し苦戦するかもしれないけれど。
そして今回は今後の一番大きな目標を発表しちゃおうかと。僕は2021年8月にブログ運営を始めたので、運営丸3年時点、2023年7月、再来年の7月までに月3000クリック、つまり1日100クリックをクリアしたいと思います。そこに続く来年の細かい目標は…まぁ来年書こう。ほら、来年のことを話すと鬼が笑うし。(再来年の目標はいうくせに、めんどくさいヤツだなブロガー・モグ)
年内の目標
2ヶ月連続目標達成で気持ちを大きくして、更に高めの「年内500クリック」と言いたくなるところですが…いやいや待て待て自分。確かに今は前よりも上手くいっているけれど、これがただ単に“良い波に乗っている時期”なのかもしれない。良い波に乗って400未満なわけですから、たかが知れているわけです。なので年内の目標は「月300クリックをキープする」とします。「300は切ることがない数字」だと思えるような状況で来年を迎えましょう。そのためには、じっくりしっかり自分らしい文章を書いてアップを積み重ねていきましょう。楽しく頑張っていきます。
さてさて、そんなわけで今後しばらく定例となる毎月のGoogle検索流入、1年3ヶ月目(2022年10月)の報告は以上です。…ていうかやっぱりこういう情報が僕はブロガーとしてほしいのです。なかなかそんな情報が見つからないからこれからも僕はアップしていきたいと思います。というわけで今回もお読みいただきありがとうございました。
これまでの検索流入の歩み
最後にこれまでのデータ。
2ヶ月 13 / 232
3ヶ月 33 / 984
4ヶ月 51 / 2399
5ヶ月 47 / 2035
6ヶ月 63 / 2742
7ヶ月 40 / 1677
8ヶ月 64 / 2170
9ヶ月 125 / 2966
10ヶ月 94 / 3039
11ヶ月 75 / 3704
12ヶ月 106 / 4296
1年 1ヶ月 176 / 7243
1年 2ヶ月 274 / 10400
1年 3ヶ月 397 / 18200
1年 4ヶ月 574 / 23700
青:合計クリック数 / 紫:合計表示回数
記事紹介
こちらは1年4ヶ月目に書いた記事です。
