どっち派?
丸永製菓のあいすまんじゅうと、井村屋のあずきバー。あずきアイスの二台巨頭ではないでしょうか。知らんけど。
さぁ皆さんはあいすまんじゅう派?あずきバー派?
アンケート機能は
こちらのサイトにお世話になりました
あいすまんじゅう
というか、あいすまんじゅうの知名度は全国区ではなのでしょうか?
僕は九州に移住するまで食べた事がなく、あずきアイスといえばあずきバーで育ってきました。丸永製菓が福岡県久留米市の会社なので、やはり御当地アイスとして九州で抜群の知名度を誇り、そして九州発として全国に発信されている感じなのでしょう。うん、きっとそうなはず、根っからの九州人である妻がアイスの話で丸永製菓のおとぼけくんについて語っていても、おとぼけくんとやらを食べた事のない僕は「なんだそのふざけた名前は」としか思えませんもの。
あずきバー
そして井村屋のあずきバー。もうこちらは井村屋ですからね、超有名、皆が知ってるカッチコチなあずきバーですよね。
妻はよく箱で買ってくるんですよ、あずきバーを。それで僕は「一本ちょうだい」と貰うわけですが、その後あずきバーを食べならがら「硬い」「硬すぎる」「あいすまんじゅう食べたい」「僕の人生においてあずきバーは無くていいものだ」などの暴言を発しながら美味しそうに食べる僕がいます。毎回「ほら言った」「それを言うからあげたくなかったのに」「もう次から絶対あげない」とブチギレている妻を眺めながら食べるまでが個人的なあずきバーの楽しみ方です。なんかクソヤロウで申し訳ありません。
あずきアイス
で、あいすまんじゅう。カッチコチのあずきバーが“剛”ならば、あいすまんじゅうは“柔”。柔よく剛を制す…などと言うとあずきバー派の皆さんに怒られそうかので控えますが、とにかくあいすまんじゅうは“柔”、すぐ溶けるので真夏にはスーパーやドラッグストア、コンビニで購入して車に乗ったら即食べ始めるくらいがちょうどいいです。
僕は「一番好きなアイスは何?」と聞かれたら、今ならばあいすまんじゅうを挙げます。九州に来てブラックモンブラン、ミルクック、がんばれ!!トラキチ君など僕が今住んでいる佐賀発なものなど美味しいアイスに沢山出会いましたたが、今の僕はあいすまんじゅうが一番好きですね。ちなみに今の僕の好きなアイス2位は福岡発の溶けないアイス・Mousseで、3位は全国区のクーリッシュ。あれ?スーパーカップはランキングに入れなくていいの?どうしよう…(来年、好みが変わって全然違う商品を挙げていてもお許しを)
ところで先日、仕事で遠出をした際、立ち寄ったコンビニであいすまんじゅうの塩バニラを見かせました。ものすごく食べたかったのですが仕事中なので我慢。それで後日、改めて塩バニラを買いに行ったのですが…セブンイレブンに無く、ローソンに無く、ドラッグストア・モリに無く、ファミリーマートに無く、最後はスーパーに寄りましたがやっぱり無く。5店舗ハシゴして見つからず、諦めて普通のあいすまんじゅうを購入しました。
塩バニラが食べたかった、だがしかしやっぱりあいすまんじゅうは美味しかった、だがだがしかしやっぱり塩バニラも食べたかった。調べてみたらネットでも買えるようですのであまりに見つからなかったらネットで買うことにします。
まとめ
というわけで、丸永製菓のあいすまんじゅうと井村屋のあずきバーを今回は記事にさせていただきました。あずきバーは…まぁ日本全国どこでも買えちゃう“日本が誇るあずきアイス”なので、この記事を読んで食べたくなったならスーパーやコンビニに駆け込んじゃってください。その際には「僕の人生においてあずきバーは無くていいものだ」と暴言をたれながらお食べくださいね。
丸永製菓のあいすまんじゅうはこの記事で初めて知る人もいるかもしれません。この記事を読んで食べたくなったけど近所には置いてない方ははぜひネットショッピングからどうぞ。ちなみに八女抹茶・博多あまおう・和栗・ずんだもち、PREMIUMの大納言づくし・極選一番茶・至福のバニラなどなど、シリーズで色々な味がありどれも美味しいのでオススメです。
ネットショッピング
井村屋 あずきバー
記事紹介
こちらの記事もいかがでしょうか。