日々のあれこれ
日時:10月23日(日)開場10:30 / 開始12:00 会場:マリンメッセ福岡 A館 主催:RIZIN FIGHTING FEDERATION 冠協賛:湘南美容クリニック
先日、ゆめタウン佐賀へと遊びに行った際に店舗を通りかかって「なんかこのショップめちゃくちゃかっこいいぞ」と気になってたCALL&RESPONSE(コール アンド レスポンス)。
ミツナリ少年の希望を聞くと「ハンバーグ!」というアンサー、それならと父は佐賀で最近評判のハンバーグ屋さん、しかもその店は最近2号店を出したらしいのでそれならと2号店の方へと連れて行ってあげる事に。というわけで行ってきましたハンバーグマン佐賀…
最近は親子する釣りをミツナリフィシングクラブと名乗ろうかと考えております。ミツナリフィシングクラブ、MFCですね、MFC。
さてさて、二刀流となるもう1つの財布、“普段持ち歩かない”長財布も先月の誕生日、子ども達にねだってプレゼントしてもらいました。
カーリースを契約、この機会に自動車保険の見直しをしようと思いまして。まずネットで色々調べてみる計画。保険の値段やロードサービス・事故対応などなど…しっかり調べようと思っていたのですが、しかし個人的な問題が2つがあったんですよね。
Amazonから2022年11月30日、Kindle初の手書き入力機能付きKindle Scribe(キンドル スクライブ)が発売されます。これは個人的にとてもビッグニュース。
行ってきました《タテタカコ ライブat浪漫座》。タテさん8年ぶりの佐賀ライブは佐賀市のレストラン&カフェ浪漫座にて。
僕はですね、感動したんです。自分の住んでいるすぐそばでこんな大き魚たちが普通にいるなんて。すぐそばなのに全く知らなかった事があるという事実に感動したんです。
本日9月24日、誕生日を迎え41歳になりました。あと永野芽郁さんが23歳になりましたね。芽郁さんおめでとうございます。
超RIZINとRIZIN.38の2つの大会が合わさるビッグイベント。それはそれは歴史に残る大会に…したかったという運営の想いが伝わってきます。
「リアルでの開催ができないのならネットで」という事になり、そして「それならネット上に架空の百貨店作っちゃおう」と思いつき2020年に始めたのか八雲百貨店。
9月16日(金)-17日(日)福岡サンパレス2Days、16日のDay1に参戦してきました。モグ家としては2018年の《Arena Tour 2018 Don’t Think Twice》福岡国際センターDay2以来の長渕剛LIVE。
長靴を履いて作業をする必要が先日あったのですが、しかし長靴が無く。…無い?前に購入した長靴はどこにいったのでしょう?…不思議ですね。
1年ぶり…いや1年半ぶりくらいかな、随分久しぶり、やっと行く事が出来ました静岡市清水区の山の方にあるカフェ・In The Gate。
さっきTwitterのタイムラインを眺めていたらフォローしている方がいいねしたツイートが流れてきて、それを見て思う事があった。
家族で“パンを味わうドライブ”に出ました。「この店に行こう」ではなく、「とりりあえず武雄の方へと車を走らせてパン屋を探してみようか」ということで妻と話し合って決めました。
静岡の《O.uchi Designs》にて財布というかカードケースというか財布を購入しました。
小学4年生の息子ミツナリは釣りが少年でありまして。3年生の頃から釣りへの興味、憧れを持ち始めていたのだけど、なにせ父が釣りに疎くて。
63時間のAmazonタイムセール祭り開催です。プライムデーなどのビッグセールと違い、プライム会員に限定されないセールですので多く気軽に参加できるセール、ぜひこの機会にチャックしちゃいましょう。
小麦の奴隷が7月25日、佐賀にも新店舗をオープンさせまして。オープンしてしばらくは混んでいて購入が難しいそうだしもう少し落ち着いてから行ってみようと思っていたのですが、先日偶然。
丸永製菓のあいすまんじゅうと、井村屋のあずきバー。あずきアイスの二台巨頭ではないでしょうか。さぁ皆さんはあいすまんじゅう派?あずきバー派?
これはそう、最近僕が体験したiPhoneに関する、ごく個人的な怖い話。
静岡のバッチャンから我が子たちへと送られてきた段ボール、その箱には上部に緩衝材がわりのうまい棒の袋が入っておりました。
ミツナリ少年、小学生4年生。夏休み突入と同時に父と子、7泊8日静岡清水満喫旅へ。今回の記事は後編、満喫旅5日目から最終日までの旅レポとなります。
フランスのジャンケンは出す手が4種類ですって。グーは石(ピエール)、チョキはハサミ(シゾー)、パーがフランスでは木の葉(フェイユ)な模様。それから第4の手、井戸(ピュイ)。…井戸。第4の手ってなんだ!井戸ってなんなんだ!“ファティマ第三の予言”並に謎を…
YouTubeチャンネル《なるねぇ【笑けるダイエット】》をご存知でしょうか?
2013年4月1日よりカルチュア・コンビニエンス・クラブ会社が運営、本や雑貨の購入もできる蔦屋書店、館内の本を読みながらコーヒーを飲めるスターバックスを含む新しい公共施設として全国から注目される図書館。
Podcast《ようじろうの(どうでも)いい話》を配信しているようじろうさんことラジオDJ遠藤洋次郎さん、新潟の高校野球ファンはきっと今年も実況で、ラジオファンはきっと今はなきFM PORTで、その声を聴いていたでしょう、そんな遠藤洋次郎さんから、なんとな…
ミツナリ少年、小学生4年生。夏休み突入と同時に父と子、7泊8日静岡清水満喫旅へと出発です。